| 基本情報 | |||
| 事業者名称 | 株式会社MentaRest(メンタレスト) | ||
| 設立年 | 2021年 | ||
| 本社所在地 | 東京都渋谷区恵比寿西2丁目20-8代官山パーフェクトルーム606 | ||
| 資本金 | 103(百万円) | ||
| 財務情報開示可否 | ○ | ||
| 従業員数 | 40 人 | ||
| 従業員数備考 | |||
| URL | https://mentarest-corp.com/ | ||
| 事業者概要 |
当社事業では従業員向けのメンタル不調予防を目的とし、メタバース空間におけるアバターカウンセリングサービスを提供しています。健康経営やウェルビーイングの観点から、従業員のメンタル不調予防・休職や離職率低下・エンゲージメント向上の施策に注力する企業様から注目を集めています。 一般的なカウンセリングの課題として”心理的利用ハードルの高さ”がありますが、MentaRestはアバターを活用することで利用ハードルを低くしています。東京都市大学の研究によるとアバターを使用する方が自己開示度合いが大幅に上がるという研究結果もあります。 顧問精神科医が監修、在籍カウンセラーは心理資格「臨床心理士」「公認心理師」保有者に限定し、科学的根拠に基づくカウンセリングを提供しています。 メンタル不調者への対応に閉じず、健康な従業員の不調予防を実現し、利用者からも「緊張感が少なく、あまり気張らず進められる点で、カウンセリングを受けるハードルが下がったように感じました。」「直接ではないものの、誰かと対話している感覚を持ちながら、かつ緊張しすぎずに臨める点で、バランスが良いと感じました。」などのご意見を頂いています。 |
||
| サービス提供体制(医療職) | 精神科医・心療内科医(直接雇用) |
|
|
| 精神科医・心療内科医(委託・連携先) |
5 人
|
||
| 産業医(直接雇用) |
|
||
| 産業医(委託・連携先) |
5 人
|
||
| 保健師・看護師(直接雇用) |
|
||
| 保健師・看護師(委託・連携先) |
|
||
| その他 |
|
||
| 「その他」の内容 | |||
| サービス提供体制(心理職) | 公認心理師(直接雇用) |
|
|
| 公認心理師(委託・連携先) |
30 人
|
||
| 臨床心理士(直接雇用) |
|
||
| 臨床心理士(委託・連携先) |
26 人
|
||
| 精神保健福祉士(直接雇用) |
|
||
| 精神保健福祉士(委託・連携先) |
|
||
| 産業カウンセラー(直接雇用) |
|
||
| 産業カウンセラー(委託・連携先) |
|
||
| CEAP取得者(直接雇用) |
|
||
| CEAP取得者(委託・連携先) |
|
||
| その他 |
|
||
| 「その他」の内容 | |||
| サービス提供体制(労務・ビジネス) | MBA・中小企業診断士(直接雇用) |
|
|
| MBA・中小企業診断士(委託・連携先) |
|
||
| 労働衛生コンサルタント(直接雇用) |
|
||
| 労働衛生コンサルタント(委託・連携先) |
|
||
| キャリアコンサルタント(直接雇用) |
|
||
| キャリアコンサルタント(委託・連携先) |
5 人
|
||
| 1級・2級キャリアコンサルティング技能士(直接雇用) |
|
||
| 1級・2級キャリアコンサルティング技能士(委託・連携先) |
|
||
| 社労士(直接雇用) |
|
||
| 社労士(委託・連携先) |
|
||
| 弁護士(直接雇用) |
|
||
| 弁護士(委託・連携先) |
|
||
| その他 |
|
||
| 「その他」の内容 | |||
| 情報セキュリティ | 情報管理に関する全従業員・委託先との誓約書 | ○ | |
| Pマーク取得 | ○ | ||
| ISMS(ISO/IEC27001)認証取得 | |||
| GDPR対応 | |||
| 苦情窓口 | ○ | ||
| 情報開示請求への対応 | ○ | ||
| 対応方針の概要 | 匿名での利用が可能です。個人情報を含む情報を企業へ共有する場合は、事前に本人の承諾を得る必要があるため、必要に応じて柔軟に対応いたします。 | ||
| 事業者・サービスの質や信頼性を判別する指標 | MentaRestの質と信頼性は、以下の指標で証明されます。第一に、経済産業省の先端技術活用メンタルヘルス支援事業に採択された実績があり、国からの信頼を得ています。第二に、臨床心理士や精神科医との連携体制、またエビデンスに基づく支援プログラムを提供しており、専門性が担保されています。第三に、実証実験では信頼性ある尺度を用い、効果検証を行っています。さらに、企業・自治体との継続的な導入実績も、社会的な信頼性を裏付けています。 | ||
| 人的資本に関わる情報開示 | 従業員に占める男性の割合 |
|
|
| 従業員に占める女性の割合 |
|
||
| 従業員に占める20歳代の割合 |
|
||
| 従業員に占める30歳代の割合 |
|
||
| 従業員に占める40歳代の割合 |
|
||
| 従業員に占める50歳代の割合 |
|
||
| 従業員に占める60歳代の割合 | |||
| 自社の離職率(前年度実績) | |||
| 産休・育休取得率(前年度実績) |
|
||
| 安全衛生マネジメントシステム導入 | |||
| 健康経営認定取得 | |||
| 「有」の場合、取得内容と年度 | |||
| 従業員の働き方等に係る認定取得 | |||
| 「有」の場合、取得内容と年度 | |||
| その他、自社の人的資本経営や従業員の健康・安全に係る取組 | MentaRestでは、人的資本経営の一環として、全従業員に対し定期的なメンタルヘルスチェックを実施し、必要に応じて専門家によるカウンセリングを提供しています。リモートワークと柔軟な勤務制度を導入し、働きやすい環境を整備。さらに、社内におけるストレス要因の分析と改善を継続的に行い、従業員の健康と安全を守る体制を構築しています。 | ||