| 基本情報 grp-1 | |||
| 分類 | 01体制・業務構築支援 02調査・分析支援(人的支援) 03現状把握・分析システム 04組織づくり・職場環境改善 05管理職向け個別支援 06相談窓口・カウンセリング 07セルフケア研修 08セルフケア支援アプリ | ||
| サービス名称 | 健康管理・ストレスチェックシステム「エール⁺ 」 | ||
| 事業者名称 | 株式会社ドクタートラスト | ||
| URL | https://doctor-trust.co.jp/ | ||
| サービスの特長・強みが分かる一言PR | ストレスチェック総受検者数267万人超の実績!従業員用アプリも提供 | ||
| 提供内容 grp-2 | 体制・業務構築支援
○:該当する
-該当しない |
産業保健体制構築支援 | ○ |
| 健康経営推進支援 | ○ | ||
| ストレスチェック制度対応支援 | ○ | ||
| ハラスメント対策支援 | ○ | ||
| 過重労働対策支援 | ○ | ||
| 復職支援に係る体制・業務構築支援 | ○ | ||
| 人事・労務向けアドバイザリー | ○ | ||
| 提供内容 | 現状把握・分析システム
○:該当する
-該当しない |
ストレスチェックシステム | ○ |
| パルスサーベイ | ○ | ||
| 健康・労務データ統合分析システム | ○ | ||
| 提供内容 | 組織づくり・職場環境改善
○:該当する
-該当しない |
組織開発コンサルティング | ○ |
| 管理職向け研修 | ○ | ||
| 従業員向け研修 | ○ | ||
| サービスの概要・特徴 |
「エール+」は“健康管理をもっと簡単に、もっと楽しく”の実現を目指した健康管理システム・アプリです。 企業担当者と産業保健従事者間での健康情報の一元管理や、アプリに搭載されたEラーニング機能などにより、従業員個人の健康から企業の健康経営まで幅広く支援いたします。 また「エール+」内でも受検が可能なドクタートラストのストレスチェックは、専任担当者のトータルサポートが魅力。企業、法人さまにご用意いただくのは「受検者リスト」のみ。 総受検者267万人超のビックデータを評価基準とした、明快かつ詳細なオリジナル集団分析結果をご提供、職場環境改善にお役立ていただけます。 集団分析から導出された課題を解決すべく、従業員向けセミナーやワークショップなども合わせて実施いたします。 <「エール+」の主な機能> ・ストレスチェック ・お知らせ ・健診結果 ・面談管理 ・時間外労働管理 ・休職者管理 ・衛生委員会議事録 ・労基署報告 ・動画 ・従業員アプリ ・ウォーキングイベント ・ポイント交換 |
||
|
目的・期待される効果
「効果の根拠★」の種別
○:導入企業の評価あり ●:理論的裏付けあり ◎:実証評価あり |
効果の根拠★ | 根拠の詳細 | |||
| 導入企業の評価 | 理論的裏付け | 実証評価 | |||
| 基盤構築関連 | 法制度対応 | ● | ○ | ● | |
| 制度・施策体系の整理 | ● | ○ | ● | ||
| 人事・産業保健業務の効率化・負担減 | ● | ○ | ● | ||
| 組織状況の把握 | ● | ○ | ● | ||
| その他 | - | - | - | ||
| その他の内容 | |||||
| 取組の普及・浸透 | サーベイ受検率向上 | ◎ | ○ | ● | ◎ |
| 相談窓口の利用率・認知率向上 | - | - | - | - | |
| プログラムへの参加率・利用率向上 | ○ | ○ | - | - | |
| 不調の早期発見・対応 | ● | - | ● | - | |
| ヘルスリテラシー・意識向上 | ● | ○ | ● | - | |
| 仕事のストレス要因低減 | ● | ○ | ● | - | |
| 心理的安全性・上司のサポート力向上 | ● | ○ | ● | - | |
| 周囲のサポート力向上 | ● | ○ | ● | - | |
| その他 | - | - | - | - | |
| その他の内容 | |||||
| 心の健康・パフォーマンス関連 | 生活習慣の改善 | ○ | ○ | - | - |
| 健康状態・心理指標改善 | ◎ | ○ | ● | ◎ | |
| アブセンティーイズム改善 | - | - | - | - | |
| プレゼンティーイズム改善 | - | - | - | - | |
| ワーク・エンゲイジメント向上 | - | - | - | - | |
| 従業員エンゲージメント向上 | - | - | - | - | |
| 労務指標改善 | - | - | - | - | |
| その他 | - | - | - | - | |
| その他の内容 | |||||
| 導入企業の評価 | 具体的内容 |
産業医が監修した独自開発の健康管理システムおよび従業員向けアプリを提供しています。本システムは、健康診断結果の一元管理、ストレスチェックの実施、外部相談窓口の案内、健康関連のeラーニング動画の配信などにより、従業員が健康でいきいきと働ける環境を実現。管理者向けには、従業員へのお知らせ配信、面談記録や健診結果の産業医への共有、経年変化を把握できるサマリーボード、高リスク者の抽出機能を搭載しています。従業員向けアプリには、日々のメンタル管理が可能な日記機能、健康に関するショート動画やコラムの閲覧、歩数連携によるウォーキングイベント参加機能などがあります。 2025年5月19日(月)から5月30日(金)にかけて、企業対抗ウォーキングイベントを実施したところ、参加企業は39社、参加従業員は2,363名にのぼりました。 ・社員の健康増進・コミュニケーションの促進につながった ・フライヤーや迅速なフォローでサポートが手厚かった ・管理画面などから参加状況が見やすく、使いやすいデザインで、従業員のアプリも使用しやすくて良かった など、ポジティブな意見を多数いただきました。 |
|
| 理論的裏付け | 採用している理論の概要 |
ドクタートラストのストレスチェックおよびセルフケア情報を提供しているサービスでは、認知行動療法(Cognitive Behavioral Therapy, CBT)を理論的枠組みとして採用しています。 認知行動療法は、思考・感情・行動の相互作用に着目し、認知の偏りを修正することでストレスの低減やメンタルヘルスの改善に効果があるとされています。 本サービスにおいても、高ストレス者へのセルフケア支援にCBTの考え方を活用し、認知再構成法やストレス対処スキルの向上を促しています。また、ストレスチェックの結果画面においては、利用者が自身の思考パターンに気づけるよう解説ページをご案内し、セルフケアに役立てていただけるよう工夫しています。 (解説ページ:https://doctor-trust.co.jp/stresscheck/selfcare/ ※日本語版・英語版あり) さらに、高ストレス者に対する面談やセルフケア研修においても、認知再構成法や問題解決スキルなどCBTに基づく手法を取り入れることで、実際のストレス対処行動の定着を促進しています。 |
|
| 実証評価 | 学術介入の有無
チェックあり:実施している
チェックなし:実施していない |
学術研究機関等による科学的な効果検証 | |
| 学術研究機関等が介在しない独自の効果検証 | |||
| 学術介入の概要 |
ドクタートラストのストレスチェックおよびセルフケア情報を提供しているサービスでは、認知行動療法(Cognitive Behavioral Therapy, CBT)を理論的枠組みとして採用しています。 認知行動療法は、思考・感情・行動の相互作用に着目し、認知の偏りを修正することでストレスの低減やメンタルヘルスの改善に効果があるとされています。 本サービスにおいても、高ストレス者へのセルフケア支援にCBTの考え方を活用し、認知再構成法やストレス対処スキルの向上を促しています。また、ストレスチェックの結果画面においては、利用者が自身の思考パターンに気づけるよう解説ページをご案内し、セルフケアに役立てていただけるよう工夫しています。 (解説ページ:https://doctor-trust.co.jp/stresscheck/selfcare/ ※日本語版・英語版あり) さらに、高ストレス者に対する面談やセルフケア研修においても、認知再構成法や問題解決スキルなどCBTに基づく手法を取り入れることで、実際のストレス対処行動の定着を促進しています。 |
||
| エビデンスの水準
チェックあり:実施している
チェックなし:実施していない |
ランダム化比較試験 | ||
| 非ランダム化比較試験 | |||
| 単純前後比較などの準実験的研究 | |||
| コホート研究 | ✔ | ||
| 横断研究または症例対照研究 | |||
| 結果概要 |
・高ストレス者削減 【2023年度:10人(高ストレス者率:15.4%)⇒2024年度:7人(高ストレス者率:9%】 ・総合健康リスク値の低減 【2023年度:94⇒2024年度:85】 ・受検率向上 【2023年度:95.6%⇒2024年度:96.3%】 |
||
| 提供可能エリア grp-3 |
チェックあり:提供可能
チェックなし:提供不可 |
|
|
| 提供エリアの条件 | 全国対応 | ||
| サービス提供実績 grp-4 rowspan_tgt3 | 当該サービスの企業規模別導入実績
◎:導入実績あり
○:導入実績ないが提供可能 -:提供不可 |
50人未満 | ◎ |
| 50人以上1,000人未満 | ◎ | ||
| 1,000人以上10,000人未満 | ◎ | ||
| 10,000人以上 | ◎ | ||
| 提供先企業・団体の業種の傾向 | |||
| 提供先企業・団体の業種
チェックあり:得意としている
チェックなし:非該当 |
|
||
| サービス提供開始時期 | 2015 年 | ||
| アカウント数 | 341,123人(2024/4/1 時点) | ||
| カウンセリング実績 | 実人数 | 2000 人 | |
| 延べ回数 | 2000 回 | ||
| 件数のカウント方法 | 報告書提出1枚につき、1回の相談とカウント。 | ||
| 昨年度の研修実績 | 延べ回数 | 116 回 | |
| 1社当り回数(延べ回数÷実施社数) | 1.7 回 | ||
| 受賞歴 grp-5 |
評価機関:日本産業看護学会 時期:2018年11月 内容:第7回学術集会にて、「満足度分析によるストレスチェック後の職場環境改善優先度の検討」を発表し、最高評価の優秀賞を受賞 |
||
| サービス提供手順 grp-6 |
1. お問い合わせ・お見積もり依頼 2. 企業さまに合ったストレスチェックサービスおよびシステムをご提案 3. 導入 |
||
| 導入・利用促進支援 grp-7 |
◎:標準サービスとして無償で提供可能
○:有償サービスとして提供可能 -:提供不可 |
導入オリエンテーションの実施 | ◎ |
| セミナー等イベントの実施 | ○ | ||
| パンフレットの作成 | ○ | ||
| 専用Webサイトの提供 | ○ | ||
| ニュースレター | ◎ | ||
| 運用・利用状況を踏まえた対策提案 | ○ | ||
| その他 | - | ||
| 利用促進策の具体的な内容 | |||
| サービス導入後の有効性評価 grp-8 |
◎:定期的に評価をしている
○:クライアントのオーダーに応じて評価を実施 空欄:定期的な評価はしていない |
||
| 評価指標・評価方法 | |||
| 有害事象の確認 grp-9 | サービス提供前の検証
○:サービス提供前に検証している
空欄:サービス提供前に検証していない |
||
| サービス提供後のモニタリング
○:サービス提供後にモニタリングしている
空欄:サービス提供後にモニタリングしていない |
|||
| サービス提供不可範囲 grp-10 | |||
| 実務責任者の経歴開示 grp-11 |
◎:公開済
○:調達時に個別に開示可能 空欄:開示不可 |
◎ | |
| 公開情報 |
ストレスチェック研究所所属メンバーのプロフィールページ https://www.stresscheck-dt.jp/consultant/staff/ 健康管理システム・アプリ開発チームの紹介ページ https://ailesplus.com/interview/ |
||
| 価格体系 grp-12 |
◾️健康管理システム・アプリ「エール+」 月額220円(税込)/人(最低月額利用価格 11,000円〜) ◾️ストレスチェックサービス ご料金例 ※「産業医紹介サービス」のご利用がある場合 ~100名:100,000円 101~200名:160,000円 201~300名:220,000円 上記以外の人数、そのほかのオプションあり ◾️人材育成・組織開発コンサルティングサービス「ステラ(STELLA) 」 お見積もり |
||
| 無償提供
○:無償で提供可能
空欄:無償での提供は不可能 |
|||
| 無償提供条件 | |||
| トライアル |
◎:無償トライアルが可能
○:有償トライアルが可能 空欄:トライアルは不可 |
◎ | |
| トライアルの内容や条件等に関する補足 |
◾️健康管理システム・アプリ「エール+」 実際のサービスと同様の機能が体験できる、無料デモ版をご用意しています。 |
||
| 多言語対応 grp-13 |
◎:標準サービスとして無償で提供可能
○:有償サービスとして提供可能 空欄:提供不可 |
英語 | ◎ |
| 中国語 | ◎ | ||
| ベトナム語 | ◎ | ||
| タガログ語 | |||
| ネパール語 | |||
| ペルシャ語 | |||
| ポルトガル語 | ◎ | ||
| ミャンマー語 | ◎ | ||
| スペイン語 | |||
| インドネシア語 | ◎ | ||
| その他 | |||
| 「その他」の内容 | |||
| ストレスチェック制度対応支援内容 grp-14 |
◎:対応実績あり
○:対応実績ないが対応可能 空欄:対応不可 |
基本方針の策定・表明支援 | ◎ |
| 企業独自調査票・項目の策定のサポート | ◎ | ||
| 衛生委員会での調査審議支援 | ◎ | ||
| ストレスチェック受験案内 | ◎ | ||
| ストレスチェック・面接指導に関する労働者からの問い合わせ対応 | ◎ | ||
| 労働者への結果開示 | ◎ | ||
| 医師による面接指導へのつなぎ支援 | ◎ | ||
| 医師による面接指導の実施 | ◎ | ||
| 医師以外の補足的面談の実施 | ◎ | ||
| 集団分析設計と分析の支援 | ◎ | ||
| セルフケアと相談窓口設置支援 | ◎ | ||
| 事業者への結果通知支援 | ◎ | ||
| その他 | |||
| 「その他」の内容 | |||
| 分析項目
○:自社サーベイで収集して分析が可能
grp-15
△:外部データを活用しての分析が可能 -:分析(レポーティング)は不可能 |
ストレス因子・反応・周囲のサポートに関する総合的な指標 | 職業性ストレス簡易調査票57項目版 | ○ |
| 職業性ストレス簡易調査票80項目版 | ○ | ||
| その他の指標・独自指標 | ○ | ||
| 指標の名称とその妥当性・信頼性等の補足 | |||
| 個人のストレス反応・健康状態に関する指標 | 主観的健康観 | ○ | |
| 健康診断関連データ | ○ | ||
| 生活習慣 | ○ | ||
| その他の指標・独自指標 | ○ | ||
| 指標の名称とその妥当性・信頼性等の補足 | |||
| 職場のストレス因子に関する指標 | ○ | ||
| 指標の名称 | |||
| 個人の心理指標 | ○ | ||
| 指標の名称 | |||
| アブセンティーイズム | 健康問題による仕事不能日数 | ○ | |
| 傷病休業者数/日数 | ○ | ||
| その他の指標・独自指標 | ○ | ||
| 指標の名称とその妥当性・信頼性等の補足 | |||
| プレゼンティーイズム | WHO-HPQ | ○ | |
| 東大1問項目版 | ○ | ||
| その他の指標・独自指標 | ○ | ||
| 指標の名称とその妥当性・信頼性等の補足 | |||
| ワーク・エンゲイジメント | ワーク・エンゲイジメント尺度 | ○ | |
| その他の指標・独自指標 | ○ | ||
| 指標の名称とその妥当性・信頼性等の補足 | |||
| その他の人的資本経営に係る指標 | 残業時間 | ○ | |
| その他の指標・独自指標 | ○ | ||
| 指標の名称とその妥当性・信頼性等の補足 | |||
| 分析方法
○:分析可能
grp-16
-:分析不可 |
指標間のクロス分析 | ○ | |
| 経時的分析 | ○ | ||
| 他社や業界データとの比較分析 | ○ | ||
| 分析方法に関する補足 | |||
| 統計解析可否 grp-17 |
○:統計解析可能
-:統計解析不可 |
○ | |
| 対応可能な内容 grp-18 | 健康管理・不調の相談
◎:対応実績あり
○:対応実績ないが対応可能 -:対応不可 |
心の健康・メンタル不調 | ◎ |
| 身体の健康・不調 | ◎ | ||
| 食事・栄養 | ◎ | ||
| 睡眠 | ◎ | ||
| 女性の健康 | ◎ | ||
| その他 | - | ||
| 「その他」の内容 | |||
| セルフマネジメント
◎:対応実績あり
○:対応実績ないが対応可能 -:対応不可 |
ストレスマネジメント | ◎ | |
| モチベーション | ◎ | ||
| キャリア | ◎ | ||
| その他 | - | ||
| 「その他」の内容 | |||
| チームマネジメント
◎:対応実績あり
○:対応実績ないが対応可能 -:対応不可 |
コミュニケーション・人間関係 | ◎ | |
| リーダーシップ | ◎ | ||
| メンバーマネジメント | ◎ | ||
| DEI | ◎ | ||
| 業務改善 | ◎ | ||
| その他 | - | ||
| 「その他」の内容 | |||
| ストレス要因対策
◎:対応実績あり
○:対応実績ないが対応可能 -:対応不可 |
ハラスメント | ◎ | |
| 緊急時ストレスマネジメント | ◎ | ||
| 組織再編時のケア | ◎ | ||
| その他 | - | ||
| 「その他」の内容 | |||
| 働き方・プライベート問題支援
◎:対応実績あり
○:対応実績ないが対応可能 -:対応不可 |
発達障害 | ◎ | |
| 身体障害 | ◎ | ||
| LGBTQ+ | ◎ | ||
| 夫婦 | ◎ | ||
| 子育て | ◎ | ||
| 介護 | ◎ | ||
| その他 | ◎ | ||
| 「その他」の内容 | |||
| 対応可能な内容についての補足 | |||
| 対象者別カスタマイズ grp-19 |
○:カスタマイズ可能
空欄:カスタマイズ不可 |
新入社員 | ○ |
| 中途採用社員 | ○ | ||
| 管理職 | ○ | ||
| シニア社員 | ○ | ||
| その他 | |||
| 「その他」の内容 | |||
| 専門家による品質担保 grp-20 | サービス開発 | 共同開発
○:共同開発をしている
-:共同開発をしていない |
○ |
| 監修
○:監修をしている
-:監修をしていない |
○ | ||
| サービスの効果検証 |
○:サービスの効果検証をしている(サービスそのものの開発に関わらず、効果検証のみ)
-:専門家とのサービスの効果検証はしていない |
○ | |
| 専門家の補足 |
【産業医】冲永昌悟 医師 監修 〈資格・所属団体〉 皮膚科専門医 日本医師会認定産業医 日本皮膚科学会、日本乾癬学会、日本抗加齢医学会、 日本産業衛生学会 健康管理システム・アプリ「エール⁺(Ailes⁺) 」の開発、監修 |
||
| 研修等実施方法 grp-21 |
◎:企業ニーズに応じてカスタマイズ提供可能
○:既存のパッケージを提供可能 空欄:提供不可 |
講義 | ◎ |
| ワークショップ | ◎ | ||
| 提供形態 grp-22 |
○:提供可能
-:提供不可 |
対面 | ○ |
| オンライン(リアルタイム) | ○ | ||
| ビデオ(オンデマンド) | ○ | ||
| 対応手段 grp-23 |
○:対応可能
-:対応不可 |
対面(サービス拠点) | ○ |
| 対面(事業場への訪問) | ○ | ||
| オンライン会議形式 | ○ | ||
| 電話 | ○ | ||
| メール | ○ | ||
| チャット | - | ||
| チャットボット | - | ||
| VR(仮想空間;Virtual Riality) | - | ||
| その他 | - | ||
| 「その他」の内容 | |||
| 対応可能日・時間 grp-24 |
○:対応可能
-:対応不可 |
24時間365日での対応 | - |
| 対応可能な条件 | |||
| 危機発生時対応 grp-25 |
○:危機発生時の対応体制が整備されている
空欄:危機発生時の対応体制が整備されていない |
||
| 主治医確認 |
○:主治医に確認する仕組みがある
空欄:主治医に確認する仕組みがない |
||
| 支援者教育 grp-26 |
○:支援者教育制度がある
空欄:支援者教育制度がない |
||
| 支援者教育制度の概要 | |||
| 前年度の支援者1人当り研修時間 |
時間/年
|
||
| スーパーバイズ grp-27 |
○:スーパーバイズ体制がある
空欄:スーパーバイズ体制がない |
○ | |
| 在籍するスーパーバイザー
○:在籍している
空欄:在籍していない |
精神科医・心療内科医 | ||
| 産業医 | |||
| 保健師・看護師 | ○ | ||
| 公認心理師・臨床心理士 | ○ | ||
| 精神保健福祉士 | ○ | ||
| シニア産業カウンセラー | |||
| CEAP取得者 | |||
| その他 | |||
| 「その他」の内容 | |||
| スーパーバイズの方法
○:実施している
空欄:実施していない |
支援者への個別指導 | ○ | |
| 教育研修 | ○ | ||
| ケースカンファレンス | ○ | ||
| ケース記録点検 | ○ | ||
| その他 | |||
| 「その他」の内容 | |||
| 「ケースカンファレンス」の昨年度の年間実施回数実績 | 回/年 | ||
| 専門家リファー grp-28 | 精神科医 |
○:紹介可能
空欄:紹介不可 |
|
| 紹介可能なエリア | |||
| 産業医 |
○:紹介可能
空欄:紹介不可 |
○ | |
| 専門分野 | |||
| 紹介可能なエリア | |||
| 弁護士 |
○:紹介可能
空欄:紹介不可 |
||
| 専門分野 | |||
| 紹介可能なエリア | |||
| 社会保険労務士 |
○:紹介可能
空欄:紹介不可 |
||
| 紹介可能なエリア | |||
| 労働衛生コンサルタント |
○:紹介可能
空欄:紹介不可 |
||
| 紹介可能なエリア | |||
| その他 |
○:紹介可能
空欄:紹介不可 |
||
| 専門分野 | |||
| 紹介可能なエリア | |||
| 相談記録 grp-29 |
○:必ず記録を作成し、5年以上保管
△:必ず記録を作成しているが、5年以上の保管規定はない 空欄:必ずしも記録を作成していない |
○ | |
| 相談記録管理 |
○:外部からアクセスできないセキュアな環境で保管(保管方法に関する内部規定がある)
△:外部からアクセスできないセキュアな環境で保管(保管方法に関する内部規定はない) 空欄:必ずしもセキュアな環境で保管していない |
○ | |
| プライバシー確保 |
○:必ずプライバシーが確保された環境・空間で実施(実施方法に関する内部規定がある)
△:必ずプライバシーが確保された環境・空間で実施(実施方法に関する内部規定はない) 空欄:必ずしもプライバシーが確保された環境・空間で実施されていない |
||
| 面接指導実施後の事業者への通知 |
○:面接指導実施後の事業者への通知について、内規で定められている
空欄:面接指導実施後の事業者への通知について、内規で定められていない |
||
| 企業向け実績報告 |
◎:標準サービスとして実施(追加費用なし)
○:有償サービスとして実施 -:実施していない |
◎ | |
| レポーティングの内容や頻度 |
ストレスチェックの集団分析 無償提供と、有償提供のサービス両方あり |
||
| BCP対応 |
○:BCP計画書がある
空欄:BCP計画書がない |
○ | |
| アプローチ grp-30 |
○:可能
-:不可 |
モニタリング/トラッキング | ○ |
| 情報/教育 | ○ | ||
| 認知行動アプローチ | ○ | ||
| マインドフルネス | ○ | ||
| リラクセーション | ○ | ||
| 目標設定・習慣化支援 | ○ | ||
| 運動促進 | ○ | ||
| ピアサポート | ○ | ||
| その他 | - | ||
| 「その他」の内容 | |||
| モニタリング機能 grp-31 | モニタリング項目
○:可能
-:不可 |
感情記録 | - |
| 行動記録 | - | ||
| 生体情報 | - | ||
| アクティビティデータ | - | ||
| 睡眠 | - | ||
| その他 | - | ||
| 測定項目や内容 | スマートフォンアプリの場合、ヘルスケアアプリと連携することで歩数、距離、体重、体脂肪率のデータを任意でアプリ内に連携可能ですが、これらのデータを管理者がモニタリングする機能はありません。 | ||
| リマインド機能 grp-32 | リマインドの対象者
○:リマインド可能
-:リマインド不可 |
エンドユーザー個人 | ○ |
| 管理職 | ○ | ||
| 人事・産業保健スタッフ | ○ | ||
| リマインド機能に関する補足 |
企業の管理者が任意のタイミングで従業員向けの通知を送信することが可能。 また、特定のアクションに対して関係者に自動で通知が送信されます。 これらの通知はエール+内で内容を確認でき、通知があったことはメールでも案内します。 |
||
| レポーティング機能 grp-33 rowspan_tgt4 | レポーティングの対象者
○:レポーティング可能
-:レポーティング不可 |
エンドユーザー個人 | ○ |
| 管理職・組織長 | ○ | ||
| 人事 | ○ | ||
| 産業保健スタッフ | ○ | ||
| レポーティング機能に関する補足 | |||
| 組織分析や権限管理が可能な階層数 | |||
| ストレスチェックの最小集計単位 | 人 | ||
| データ連携 grp-34 | 他システムからの自動データ取り込み |
○:他システムからの自動データ取り込み可能
空欄:他システムからの自動データ取り込み不可 |
○ |
| 機能や条件 | スマートフォンアプリの場合、ヘルスケアアプリと連携することで歩数、距離、体重、体脂肪率のデータを任意でアプリ内に連携可能。 | ||
| 他システムへの自動データ提供 |
○:他システムへの自動データ提供可能
空欄:他システムへの自動データ提供不可 |
○ | |
| 機能や条件 | |||
| データの入出力(CSV等) |
○:データの入出力(CSV等)可能
空欄:データの入出力(CSV等)不可 |
○ | |
| 機能や条件 |
PC向け管理画面より下記が可能。 CSVダウンロード ・健康診断結果 ・時間外労働時間 ・人事データ ・休職者情報 CSVアップロード ・健康診断結果 ・時間外労働時間 ・人事データ ・事業場マスタ PDFダウンロード ・健康診断結果 ・健康診断結果サマリー ・ストレスチェック結果 ・疲労蓄積度チェック結果 ・衛生委員会議事録 XMLダウンロード ・労基署報告の定期健診結果 |
||
| プライバシー保護機能
○:実装されている
grp-35
rowspan_tgt5
-:実装されていない |
データ共有・提供に関する本人同意機能 | ○ | |
| 本人によるデータ削除 | ○ | ||
| データ閲覧権限設定 | ○ | ||
| 個人情報暗号化 | ○ | ||
| 多要素認証 | ○ | ||
| 緊急時相談先の掲示 grp-36 |
○:緊急時相談先の提示がある
空欄:緊急時相談先の提示がない |
○ | |
| 対応デバイス・OS
○:対応
grp-37
-:非対応 |
PC | ブラウザ | ○ |
| 専用アプリ | ○ | ||
| スマートフォン | ブラウザ | ○ | |
| iOSアプリ | ○ | ||
| Androidアプリ | ○ | ||
| タブレット | iOSアプリ | ○ | |
| Androidアプリ | ○ | ||
| その他 | ○ | ||
| 「その他」の内容 | |||
| システム提供形態 |
○:該当
空欄:非該当 |
クラウド | ○ |
| オンプレミス | |||
| ソフトウェアのカスタマイズ可否 |
○:カスタマイズ可能
-:カスタマイズ不可 |
○ | |
| カスタマイズに関する補足 | 一部機能においてカスタマイズ可能。 | ||
| ユーザビリティ | |||
| バージョンアップ |
○:バージョンアップ情報開示
空欄:バージョンアップ情報非開示 |
○ | |
| 掲載先 | https://ailesplus.com/info/ | ||